Looker Studio

ルッカースタジオの折れ線・カギ線コネクタなどが上手く機能しない件について

最近、ルッカースタジオの機能で不具合を見つけた。どこかというと、Googleデータポータル時代にもあった折れ線や矢印、カギ線コネクタなどだ。 不具合がある部分をまとめると以下のようになる。 コンポーネントを線で結合しようとしても、アンカーポ...
Google Analytics

­GA4で特定のディレクトリ間・ページ間の遷移率を調べる方法

ページ遷移を調べるときは通常、経路データ探索が使われることが一般的だろう。ただしこのやり方には、以下のようなデメリットがある 指標に「アクティブユーザー数」は使えば遷移人数は確認できるが、「セッション」や「表示回数」はないため、遷移回数まで...
Looker Studio

GA4で無くなったメモ機能をルッカースタジオとGoogleスプレッドシートで代替する方法

UAのときにはあったメモ機能がGA4では無くなり、いまだ追加されないでいる。 UAのメモ機能とは、レポートに表示されるグラフに日付を指定してメモできる機能で、例えばサイトに対して何か施策を行ったときにそれらの内容をメモしておくことで、後から...
Google Analytics

GA4の離脱率をみんなは勘違いしている!UAとの違いを解説

GA4の正式リリースは2020年10月。UAからGA4への完全移行(2023年7月1日~)もとうに過ぎ去り、普段からある程度GAをさわっている人なら、そろそろ慣れてきたタイミングではないだろうか。 計測手法が変わったり、ディメンションや指標...
Google Analytics

Googleアナリティクスで新規とリピーターを分析する方法

「新規とリピーターはどっちが重要なの?」 「Googleアナリティクスにある新規とリピーターのレポートはどう見ていけばいいの?」 「リピーターを増やしていくにはどうすればいい?」 サイトを改善していくにあたり、新規とリピーターの分析はとても...
Google Analytics

改善すべきランディングぺージはどれ?Googleアナリティクスを用いた探し方・改善方法について解説

「Googleアナリティクスのランディングページレポートって、どの指標を見ればいいの?」 「改善しないといけないランディングページがどれかわからない...」 「ランディングページの直帰率が高い理由を特定できない」 サイト改善をするうえでとて...
Webマーケティング

ランディングページの意味とは?目的や特徴、メリット・デメリットについて

「ランディングページっていろんな使い方されるけど、結局どういう意味?」 「ランディングページの目的ってなに?」 「ランディングページのメリットやデメリットは?」 Webマーケティングに関わっている方なら誰しもが一度は聞いたことがある「ランデ...
Google Analytics

GA4とは?これまでのアナリティクスとの違いやメリットを解説

「最近GA4とかいう新しいアナリティクスがリリースされたみたいだけど、どうゆうものなの?」 「ユニバーサルアナリティクスとの違いは?」 「GA4を使うことによってどんなメリットがあるの?」 2020年10月にリリースされた、今注目のGoog...
Google Analytics

Googleアナリティクスの(not set)(not provided)(other)とは?原因や対処法について解説

「たまに出てくる英語がすごく気になるんだけど、それぞれどんな意味があるの?」 「もしかしたら何か不具合が起きているんじゃないか?」 「これらの表示を減らすにはどうしたらいいの?」 Googleアナリティクスを使ったことがある方なら、誰しもが...
Google Analytics

【初心者必見】Googleアナリティクスでよく使う基本用語11選!

Web業界は専門用語が多く、そのほとんどがカタカナなので、慣れていないと眠たくなりますよね。 今回は、アナリティクスを使うために必須となる基本用語11個を解説します。 文章だけではわかりづらいものは図解を用いて解説し、意味が混同しやすい用語...