Google Analytics

ユーザーは何回目の訪問でCVしてる?GA4で訪問回数ごとの傾向を分析する方法

「訪問回数」というと、言葉が似ている指標に「セッション」があるため紛らわしく思えるが、本記事では以下のように分けて定義する。 訪問回数:ユーザーの1回目の訪問、2回目の訪問というように、~回目と表現できるもの セッション:合計訪問数のこと ...
Looker Studio

平均掲載順位のY軸の向きを見やすくしたうえでその他の指標と共存させる方法を解説

ルッカースタジオには、グラフ作成に必須である軸の反転機能が備わっているが、Excelのように主軸あるいは第二軸のどちらか一方だけのY軸の向きを変える、といったことができない。 そのため、例えばサーチコンソールと連携して「平均掲載順位(Ave...
Looker Studio

GA4で14か月より前のデータが見れない!そんなときはルッカースタジオを使おう

GA4にはデータ保持期間というものがある。イベントやユーザーに基づく情報がツール内で保持される有効期間のようなもので、その期間が過ぎると、古いものから順に自動削除されていく。 GA4では最長 14か月まではさかのぼれるのだが、もっと前まで見...
Google Analytics

GA4のユーザー管理「権限付与・確認・編集・削除方法」すべてを解説

本記事では、GA4におけるユーザー権限の付与・確認・編集・削除方法について解説する。 権限の確認方法 権限付与の方法を知る前に、まずは自身のアカウントの権限を確認する必要がある。 なぜなら、ユーザーの管理は「管理者」権限を持ったユーザーアカ...
Google Search Console

Googleサーチコンソールの権限付与・削除方法と権限の種類について解説

サーチコンソールを複数人で管理・閲覧したいときは、権限付与が必要になるケースが多い。 1つのGoogleアカウントを複数人で使用する、といったことも可能なのだが、セキュリティの観点や管理不足によるアカウント紛失などのリスクを考えるとあまりお...
Looker Studio

ルッカースタジオのスコアカードで前年比・前月比の2つを表示させる方法

ルッカースタジオをよく使う方であれば、一度は以下のように思ったことはないだろうか? 「スコアカードの期間比較は1つだけでなく、複数出せないのか?」 というのも、スコアカードにかぎらずどのグラフにおいてもそうなのだが、比較できる期間は1つのみ...
Google Analytics

GA4でランディングページの次のページを把握する方法を解説

「ランディングページの次のページってどうやったら分かるの?」と思ったことはないだろうか。 UAのときは、セカンダリディメンションに「2ページ目」というものがあったため、ランディングページレポートで同ディメンションを掛け合わせれば次のページを...
A/Bテスト

オプティマイズネクスト(Optimize Next)とは?導入手順やプランを解説!

Googleが公式に提供していたA/Bテストツール「Googleオプティマイズ」が2023年9月に廃止され、その代替ツールとして近年注目が高まっている「オプティマイズネクスト(Optimize Next)」。 徐々に導入数を増やしていってい...
Looker Studio

ルッカースタジオの動作が重い!2秒で解決できる超効果的な対処法

ルッカースタジオを使用しているとき、「動作が重い!」と感じたことはないだろうか。 例えば、ドラッグ&ドロップでコンポーネントを動かすときや、テキストを入力するときなど、何秒か遅れてから動作が開始するため非常にイライラする。 長い時間ルッカー...
Google Analytics

GA4でフォームステップの到達率を分析する方法

Webサイトの改善の中でも重要度の高いフォームページ。ユーザーがフォームステップのどこまで進んだかを把握することで、項目の見直しをはじめとしたユーザビリティ改善の打ち手を考えやすい。 EFO(Entry Form Optimization)...